✿コンクール・ガラコンサート2025✿
いつもご覧頂きましてありがとうございます。
大変お待たせいたしました!
今年の開催は8月20日(水)エポックなかはらホールにて 一日開催とさせていただきます。昨年同様、会場審査と海外からのビデオ審査の総合得点により審査(結果はコンクール当日ではなく、後日発表)します。
今回より、グループAとグループBの審査方法を見直し、「レッスン審査」を新設いたします。
〈審査方法〉審査員全員の来日が難しい為、ホール会場審査員と、海外在住審査員(ビデオ審査)の総合点により審査いたします。結果は後日ホームページにて発表となります。参加者には結果発表後、個別に審査結果と審査員からのコメント等記載のレポートをメール送付いたします。
〈ガラコンサート〉昨年同様、審査結果が後日発表の為、授賞式はおこないませんが、決選進出者(出演演目は決選曲と同じです)とゲスト等によるガラコンサートを開催いたします。
〈エントリー部門〉
・プレコンクール(バレエシューズ部門)
・グループA
・グループB
・グループC
・グループD
※パ・ド・ドゥ審査は 応相談
〈審査演目〉
・プレコンクール(バレエシューズ部門)
クラシック曲 一曲エントリー。
・グループA~B
今回の審査より「レッスン審査」を新設し 従来よりも より多角的で今後に活かせる審査を行います。
パターン1:予選一曲目→クラシック+レッスン審査+決選→クラシック(予選一曲目とは「違う」曲)
パターン2:予選一曲目→クラシック+レッスン審査+決選→クラシック(予選一曲目と「同じ」曲)
エントリーの曲数は
パターン1:2曲(クラシック2+レッスン審査)
パターン2:1曲(クラシック1+レッスン審査)
となります。
・グループC~D
参加者は基本的にクラシックとフリーダンスの二種曲エントリーが望ましいですが、今回も昨年同様、クラシック曲二曲(その場合、決選で踊る予定曲を一曲目とする)でも可とします。また、昨年同様、クラシック1曲のみエントリー(その場合、予選で踊るのは一曲目一回のみ)も可とします。
上記内容をさらに説明しますと
例年通りの参加は
パターン1:予選一曲目→クラシック+予選二曲目→フリーダンス(コンテ曲)+決選→クラシック(予選一曲目とは「違う」曲)
パターン2:予選一曲目→クラシック+予選二曲目→フリーダンス(コンテ曲)+決選→クラシック(予選一曲目と「同じ」曲)
上の2つですが、
今回も特別に
パターン3:予選一曲目→クラシック+予選二曲目→クラシック(予選一曲目と「違う」曲)+決選→クラシック(予選一曲目と「同じ」曲)
パターン4:予選一曲目→クラシック+予選二曲目→「出場なし」+決選→クラシック(予選一曲目と「同じ」曲)
も可能となり、エントリーの曲数は、
パターン1:3曲(クラシック2+フリーダンス1)
パターン2:2曲(クラシック1+フリーダンス1)
パターン3:2曲(クラシック2)
パターン4:1曲(クラシック1)
となります。
出場者が上の4つのパターンから自由に選ぶことが出来ます。
〈タイムスケジュール〉
予定の時間等は変更となる場合があります。詳細は後日 決まり次第、発表いたします。
〈エントリー開始と期間〉
近日中にご案内いたします。
間もなく開始予定ですので、今しばらくお待ちください。
新しい情報は決まり次第、こちらのページでご案内いたします。
エントリーを予定頂いている皆さまには 大変お待たせして申し訳ございません。今年も皆さまの熱いパフォーマンスを拝見できますことを事務局一同、楽しみにしております!!
コンクール事務局